採用情報・インターン Recruit

弁護士採用・インターン
事務局員採用

第79期修習予定者及び経験弁護士の募集

 当事務所は、1967年の設立以来50余年にわたり、地域の方々の信頼を得て法律相談や事件活動に取り組んできました。現在は、弁護士21名(うち女性8名)、事務局12名となり、三多摩地域で最大規模の総合法律事務所です。
 憲法の基本理念である人権と平和、民主主義をまもる活動にも積極的に取り組んでおり、多くの弁護士が、弁護士の任意団体である自由法曹団、日本労働弁護団、日本民主法律家協会、青年法律家協会の活動や、弁護士会の活動に参加しています。
 こうした活動に積極的に取り組む方を希望します。大所帯の事務所ですが、ベテランから若手まで上下の区別がなく和気あいあいとした雰囲気です。
 当事務所の理念や特色を理解・賛同し、憲法の基本理念である人権と平和・民主主義をまもる活動に積極的に取り組む方を希望します。

取扱事件・弁護団など

 交通事故や離婚、相続、債務整理等の一般民事事件のほか、労働事件(労働者側)、消費者事件、医療過誤事件、行政事件等も扱っており、非常に多彩です。
 首都圏建設アスベスト訴訟、新横田基地公害訴訟などの社会的な問題となっている集団訴訟や過労死、薬害、環境、生活保護などの人権課題にも精力的に取り組んでいます。
 また刑事事件も多く、私選・国選・少年事件と様々な事件を経験できます。

事務所説明会・学習会・事務所訪問のご案内

 当事務所では、若干名の弁護士採用を予定しています。採用に向けて、事務所説明会・学習会を開催いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。次回の事務所説明会・学習会の詳細は追って掲載します。

【 第79期司法修習予定の方向け事務所説明会・学習会のご案内 】

 当事務所では、若干名の弁護士採用を予定しています。採用に向けて、事務所説明会・学習会を開催いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 

【 学習会・事務所説明会 】
日時:2025年11月28日(金) 18:00~ 
内容:● 学習会「労働事件」(仮題) 
     講師 富永 由紀子 弁護士(48期)

   ● 事務所説明会
     当事務所の概要、採用条件、採用スケジュール等をご説明します。

会場:三多摩法律事務所
※オンラインでの開催も予定していますが、懇親会もありますので、ぜひ会場での参加をお願いします。

お問い合わせ・お申し込み: lawoffice@san-tama.com

※ ご参加希望の方はメールでお申し込みください。
※ 締め切りは前日(11/27)の正午までとなります。
※ 終了後に懇親会の予定もしております。懇親会の出欠についてもあわせてお伝えください。

20250912事務所説明会のご案内

 事務所説明会等の企画時以外でも、随時事務所訪問を受け付けています。ご関心のある方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
 lawoffice☆san-tama.com
 ※「☆」は「@」に置き換えて送信ください。

募集要項

採用人員1~2名
募集期間随時
勤務日・勤務時間等弁護士の裁量によります。
※事務所は月~金の9時から18時半、土曜日(詳細は事務所の業務時間をご覧ください)は開所、土曜日にも法律相談の枠あり
応募方法応募書類として、次の①及び②の書類をページ最後部の連絡先にお送りください。
①履歴書(書式自由)
②志望理由書(弁護士の志望理由、三多摩法律事務所の志望理由)
※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※書類審査の上、面接についての連絡を差し上げます。

司法修習生について

採用条件(待遇、会費負担、福利厚生等)

 当事務所の弁護士は全員が共同経営者です。1年目から他の弁護士と事件を共同受任し、経費を事務所に入れるというのが基本スタイルです。ただ、5年目までは収入について最低保障があります。
 弁護士会や自由法曹団・日本民主法律家協会・青年法律家協会・日本労働弁護団等の会費は事務所が負担します。

新人教育の体制

 新人1名に対し2名の指導担当(ベテラン・中堅各1名)がつき、充実した指導体制をとっています。

経験弁護士の採用について

 当事務所では、経験弁護士の方の募集を随時行っております。
 当事務所の弁護士は全員が共同経営者です。
 採用条件の詳細については相談をさせていただきますが、弁護士会や自由法曹団・日本民主法律家協会・青年法律家協会・日本労働弁護団等の会費は事務所が負担します。
 ご関心のある方は、下記メールアドレスまでご連絡ください。

町弁インターン希望の方へ

 当事務所では、司法試験受験生の方をはじめとして人権課題に関心をもって司法試験を目指している学部生・法科大学院生を対象に、青年法律家協会が行っている「町弁インターン」を受け入れています。
 内容としては、裁判手続の傍聴、弁護団会議への参加、相談者様や依頼者様の了承を得て法律相談や打合せに同席する等、弁護士実務を間近で体験していただくことを予定しています。
 また、各事件については、担当弁護士がポイントを丁寧に説明し、ご質問にもお答えします。

 当事務所でのインターンをご希望の方は、以下の青年法律家協会のWEBページより「町弁インターン」にお申し込みください。
 その際、備考欄に「三多摩法律事務所希望」とご記入ください。
 なお、諸般の事情から、ご希望どおりに受入れができない場合もございますので、その点は予めご了承ください。

 ● 青年法律家協会 WEBページ http://www.seihokyo.jp/
 ● 詳しくはこちらをご覧ください  町弁インターン2025チラシ

問い合わせ先

 ご関心のある方は、下記メールアドレスまでお問い合わせください。
 lawoffice☆san-tama.com
 ※「☆」は「@」に置き換えて送信ください。

事務局員募集のお知らせ

 事務局員の募集をしています。当事務所は、1967年に創立し、多摩地域に根ざして50年以上、地元の方々と共に歩んできました。今では多摩地域最大の事務所です。憲法の基本理念である人権と平和、民主主義を守る活動に積極的に取り組んでおります。一般的な法律事務に加えて民主的な活動についても理解と意欲のある方のご応募をお待ちしております。

採用人員事務局員(正職員)1名 ・期間の定めなし
募集条件40歳未満(例外事由3号イ:長期キャリア形成を図るため)
勤務開始日応相談 ・2026年3月卒業見込みの方は同年4月より
募集期間2025年11月10日(月)必着
職務内容弁護士業務の補助的仕事
・電話対応 ・来客対応 ・郵便物、FAX処理
・データ入力、コピー、スキャン、ファイリング等の一般的な事務
・各種書類の取り寄せ ・裁判所等への書面提出等
・その他法律事務所における事務、庶務・会計業務全般
・事務所内の環境整備(清掃など)
応募資格Microsoft Word・Microsoft Excelが扱える方
(資格試験等の受験をめざす方の勤務は不可)
勤務条件①勤務時間:9:00~17:00 / 9:30~17:30 休憩1時間(交代制)、月に1~2回18:30までの勤務有
②休日:土曜(交代制)、日曜・祝日、年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇
③給与等:月給205,000円~(昇給あり)、一時金(年間2回以上)支給、交通費 実費支給
④加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
応募方法応募書類として、次の①及び②の書類を当事務所宛にお送りください。
①履歴書(書式自由)
②志望理由書(800字程度)
※ご提出いただいた書類は返却いたしませんのでご了承ください。
※書類審査の上、面接についての連絡を差し上げます。

問い合わせ先

 事務局員採用についてのお問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いします。
 lawoffice☆san-tama.com
 ※「☆」は「@」に置き換えて送信ください。